安いのにパワーがすごいと話題になったフットマッサージャー。
ゴリラのひとつかみが進化してさらに激アツ(圧)になったスーパーゴリラのひとつかみ。
どれだけ圧が強いのか、むくみに効くのか気になりますよね。
私も購入しようかずっと悩んでいて、普通のバージョンを試してよかったので、さらに圧が強いというスーパーゴリラのひとつかみの方を購入しました。
普通のゴリラのひとつかみとどのくらいパワーが違うのか。
どちらを購入しようか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
スーパーゴリラのひとつかみ

スーパーゴリラのひとつかみ
定価6,600円
■サイズ(約):幅60×奥行20×高さ3cm (展開時)
人気商品で品薄な時期に、ドン・キホーテでラスト1点を購入できました。
ノーマルタイプのゴリラのひとつかみが3色あるのに対し、スーパーゴリラのひとつかみはブラック1色のみ。
ふくらはぎの疲れやむくみを力強いエアーでマッサージしてくれます。
パワーが強力すぎるため、販売店舗を限定しているほどだそうです。
さっそくその使い心地や効果などレビューしていきたいと思います。
商品仕様

■型番:SGF-2401
■電源:AC 100V 50/60Hz 5W(専用アダプター使用)
■本体定格:DC5V 4W
■電源コード長さ(約):2.0m
■サイズ(約):幅60×奥行20×高さ3cm (展開時)
■質量(約):350g(ACアダプター含む)
■材質:[本体]表生地・裏生地 ポリエステル100%
■エア圧力(約):最大60Kpa
■対応サイズ(約):[ふくらはぎ周囲]28~52cm
■付属品:取扱説明書・保証書×1、専用アダプター
使い方

タグの位置に合わせてふくらはぎに巻いてファスナーするだけ。
しっかり引っ張って巻かないとゆるくなってしまうので気を付けて下さい。
ただし、あんまりギュッときつく巻きすぎるとエアーが入ったときに痛すぎるので注意が必要です。
スイッチを押すと自動でエアーが入り始めます。
パワーは3段階。
弱・中・強
私は痛すぎて弱からレベルアップできてません。
とにかくすごい圧力で握りつぶしてくるのでうおぉぉと声がでます。
慣れてきて使っていくうちにだんだん圧に慣れてくるのでしょうか。
むくんでいるのかマッサージし終わった後は、巻いた部分に跡がしばらく残っています。
良かった点、イマイチだった点

・とにかくパワーが強くて気持ちがいい
・終わった後にふくらはぎが軽くなる
・巻いてスイッチを押すだけで本格的なマッサージが受けられる
・強さが3段階選べる
・コンパクトで持ち運びやすい
・10分の自動停止機能あり
・ふくらはぎが細めでも太めでもフィットする
とにかくエアーの圧力が強いのが一番の魅力。
圧力は、ずっと強いわけではなくて、弱くなったり強くなったりを繰り返しながら10分間マッサージします。
そこで、ゴリラのひとつかみというよりゴリラの一撃がたまにきます。
むくんでいる人ほど最初は痛いと思います。
痛みに弱い、リラックスしながら使いたいという場合は、スーパーゴリラのひとつかみではなく通常の方のタイプから使ってみて下さい。
・充電式ではなくコンセントがないと使えない
・動作音が大きめ
・長さが足首まである方がよかった
一番気になるのは、動作音でしょうか。
エアーが入ったり抜けたりする時に、ブーンという低い音がけっこう響きます。
同じヘアでテレビを見ている家族がいたりるすと、ちょっと迷惑がられるかもしれません。
寝室でテレビを見ながら使いたいので布団の中で使っていますが、そうすると音が若干気にならなくなります。
サイズ感で気になるのは、やっぱり足首までしっかりやりたいというところ。
ふくらはぎの半分はカバーできるので、上と下で2回に分けてやったりしています。
ただ、どうしても足首の細い部分は圧力が弱くなってしまいます。
ふくらはぎ全体をやりたい場合は、長いタイプのもののほうがいいでしょう。
最近発売したものだと、マイトレックスのマッサージが良さそうなので気になっています。
ただ、お値段がスーパーゴリラのひとつかみより4000円くらい高いので、フットマッサージャーが初めてならば、まずはゴリラのひとつかみから始めてみるのもいいと思います。
3段階目にもなれてきたら、スーパーゴリラのひとつかみに買い換えてもいいし、最初から激圧でいきたい!という方は、私のようにスーパーゴリラのひとつかみからスタートしても大丈夫です。
まとめ
スーパーゴリラのひとつかみを実際に使ってみて感じたことをお話しました。
購入を迷っていた方の参考になっていれば嬉しいです。
使用した後は、本当に足がふっと軽くなるのでぜひお試ししてみて欲しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。